こんにちは!
オフィスHanakoの小飯塚です。
みなさまはお盆期間はどのようにお過ごしでしたか?
私は、連休をいただいたので、隣県にドライブに出かけたり、お腹いっぱいごちそうを食べたりしました!
また、お盆前には社内のエアコン、お盆中は自宅のエアコンフィルターをお掃除しました。
自宅のエアコンフィルターの写真をお見せします。

↑こちらがお掃除前。埃がたくさん溜まっています。

↑こちらがお掃除後です✨

↑ちなみにお掃除中の様子はこちら。掃除機でフィルターの埃を吸っています。
掃除は正直ちょっと大変。
でも、フィルターがピカピカになり、なんだか気持ちもスッキリしました!
~エアコンフィルターの豆知識~
実はエアコンフィルターって、
2週間~1ヶ月に1度の掃除が推奨されています。
でも、「そんなに頻繁にやってないよ!」という方が多いと思います。
(私もそうです…。汗)
汚れたフィルターを放置すると…
-
冷房の効きが悪くなる
-
電気代が約5〜10%アップ
-
カビやホコリで空気が汚れる
なんてことも。
特にペットを飼っているご家庭や、キッチンが近いリビングのエアコンは汚れやすいので要注意です!
簡単!フィルター掃除の手順
-
エアコンの電源を切る(安全第一です!)
-
フィルターを取り外す
-
掃除機でホコリを吸い取る
-
汚れがひどい場合は中性洗剤で水洗い&しっかり乾燥
-
元に戻す!
※水洗い後は、完全に乾いてから取り付けないとカビの原因になるので注意です。
エアコンにはかならず品番が記載してあります。
検索すると取扱説明書が確認できるものが多いです。
お手入れ方法に関して、詳しく記載してありますので、参考になさってください。
↓
ルームエアコン(パナソニック、エアコン取扱説明書より)
「ちょっと面倒だな」と思いがちですが、
掃除後のさっぱり感は格別です!
夏の終わりや季節の変わり目に、
ぜひご家庭でも試してみてくださいね。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!
資料請求をして資料をじっくり見たい方はこちら。
モデルハウスをみたい方はこちら。
新潟|注文住宅|家を建てるならオフィスHanako