スタッフブログ
Blog
2020/09/14
思い出のランドセル
スタッフブログ
こんにちは!女性建築士と造るハナコの家
現場工務の進藤です。
つい先日すごい大雨が降ったので少し涼しくなりましたが
まだまだ暑い時期が続いていますね。
日曜日に部屋の断捨離をしよう!と思い立ちまして、
色々処分していたところ、とても懐かしいものが出てきました。

ランドセル!・・・にしては小さいですよね。
実はこのランドセル、ミニサイズに加工してもらったものなんです。
私が高校生になったころ、ランドセルがずっと家にあったのですが
いらないと思って母に「処分していいんじゃないの?」と話した所、
「ランドセルを小さく加工してくれるところがあるらしいの」と
持って行き、小さくなって帰ってきました。

金具などはなるべく元の物を使用しているそうです。
当時の私が好きで貼ったのでしょう、ハムスターのシールまで残してくれています(笑)
こういう所に作ってくれた職人さんの心遣いが見えますね。
綺麗に作り直すのではなく、あえて当時の思い出を残して作ってくれました。
それにしてもボロボロなランドセル(笑)
私は外で遊ぶのが大好きなやんちゃでしたので、
扱いが雑だったのでしょう・・・(;'∀')
ちなみに私は身長が伸びるのがかなり早かったため、
小学校6年生になる頃には162cmありました!
そうなるとランドセルがかつげなくなってしまい、
最後の1年は学校に許可を得て肩掛けバッグで
通っておりました・・・・( ゚Д゚)
何とかしてかつげないかと、母親がベルトに追加で穴を開けましたが、
それでも長さが足りなくなったのを覚えています(笑)
私が小学生の頃は女の子は赤のランドセルが当たり前でした。
今のお子さんたちを見るとカラフルで個性が見られていいですね!
男の子でも女の子でも、自分の好きな色を選べる。
男の子っぽいとか、女の子っぽいとか、気にせずに
自分が気に入った色のランドセルをかついでいて、素敵だなぁと感じます(^^)
もし私が小学生の時にカラフルなランドセルがあったとしたら、
何色を選んでいたのでしょうね。当時は基本的に赤しかありませんでしたが、
もしかすると、赤を選ぶかもしれません。
皆さんも、お子さんが小学校を卒業されたら
ランドセルをこうして形に残されてみてはいかがでしょうか(*^-^*)
最新のイベント・見学会情報はコチラ
資料請求の方はコチラ
「かわいいだけじゃないの」
新潟で新築|注文住宅|一戸建て|家を建てるなら
オフィスHanako株式会社
現場工務の進藤です。
つい先日すごい大雨が降ったので少し涼しくなりましたが
まだまだ暑い時期が続いていますね。
日曜日に部屋の断捨離をしよう!と思い立ちまして、
色々処分していたところ、とても懐かしいものが出てきました。

ランドセル!・・・にしては小さいですよね。
実はこのランドセル、ミニサイズに加工してもらったものなんです。
私が高校生になったころ、ランドセルがずっと家にあったのですが
いらないと思って母に「処分していいんじゃないの?」と話した所、
「ランドセルを小さく加工してくれるところがあるらしいの」と
持って行き、小さくなって帰ってきました。

金具などはなるべく元の物を使用しているそうです。
当時の私が好きで貼ったのでしょう、ハムスターのシールまで残してくれています(笑)
こういう所に作ってくれた職人さんの心遣いが見えますね。
綺麗に作り直すのではなく、あえて当時の思い出を残して作ってくれました。
それにしてもボロボロなランドセル(笑)
私は外で遊ぶのが大好きなやんちゃでしたので、
扱いが雑だったのでしょう・・・(;'∀')
ちなみに私は身長が伸びるのがかなり早かったため、
小学校6年生になる頃には162cmありました!
そうなるとランドセルがかつげなくなってしまい、
最後の1年は学校に許可を得て肩掛けバッグで
通っておりました・・・・( ゚Д゚)
何とかしてかつげないかと、母親がベルトに追加で穴を開けましたが、
それでも長さが足りなくなったのを覚えています(笑)
私が小学生の頃は女の子は赤のランドセルが当たり前でした。
今のお子さんたちを見るとカラフルで個性が見られていいですね!
男の子でも女の子でも、自分の好きな色を選べる。
男の子っぽいとか、女の子っぽいとか、気にせずに
自分が気に入った色のランドセルをかついでいて、素敵だなぁと感じます(^^)
もし私が小学生の時にカラフルなランドセルがあったとしたら、
何色を選んでいたのでしょうね。当時は基本的に赤しかありませんでしたが、
もしかすると、赤を選ぶかもしれません。
皆さんも、お子さんが小学校を卒業されたら
ランドセルをこうして形に残されてみてはいかがでしょうか(*^-^*)
最新のイベント・見学会情報はコチラ
資料請求の方はコチラ
「かわいいだけじゃないの」
新潟で新築|注文住宅|一戸建て|家を建てるなら
オフィスHanako株式会社
月別アーカイブ
- 2025年03月(3)
- 2025年02月(5)
- 2025年01月(9)
- 2024年12月(11)
- 2024年11月(6)
- 2024年10月(6)
- 2024年09月(8)
- 2024年08月(5)
- 2024年07月(7)
- 2024年06月(9)
- 2024年05月(8)
- 2024年04月(6)
- 2024年03月(7)
- 2024年02月(6)
- 2024年01月(8)
- 2023年12月(7)
- 2023年11月(10)
- 2023年10月(6)
- 2023年09月(13)
- 2023年08月(3)
- 2023年07月(7)
- 2023年06月(7)
- 2023年05月(6)
- 2023年04月(6)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(7)
- 2022年12月(8)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(5)
- 2022年09月(4)
- 2022年08月(5)
- 2022年07月(7)
- 2022年06月(8)
- 2022年05月(4)
- 2022年04月(6)
- 2022年03月(4)
- 2022年02月(1)
- 2022年01月(4)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(4)
- 2021年08月(1)
- 2021年07月(5)
- 2021年06月(7)
- 2021年05月(4)
- 2021年04月(4)
- 2021年03月(2)
- 2021年02月(3)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(9)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(8)
- 2020年07月(5)
- 2020年06月(11)
- 2020年05月(4)
- 2020年04月(7)
- 2020年03月(10)
- 2020年02月(8)
- 2020年01月(9)
- 2019年12月(9)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(10)
- 2019年09月(8)
- 2019年08月(11)
- 2019年07月(11)
- 2019年06月(14)
- 2019年05月(12)
- 2019年04月(11)
- 2019年03月(7)
- 2019年02月(12)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(8)
- 2018年11月(7)
- 2018年10月(11)
- 2018年09月(11)
- 2018年08月(12)
- 2018年07月(18)
- 2018年06月(17)
- 2018年05月(8)
- 2018年04月(5)
- 2018年03月(2)
- 2018年02月(3)
- 2018年01月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年01月(1)